かための芋粥+大学芋

徳島の友人から送られてきた鳴門金時で、芋粥(おかゆといっても軟飯くらいの堅さ)を作った。

パクチーを添えて。

奶奶 ( nǎi nǎi :私の子どもにとってのおばあちゃん。私にとっては義母。家では子供の目線で奶奶と呼んでいる。) が大学芋(拔絲紅薯:bá,sī,hóng,shŭ)を作ってくれて、子どもも大喜び。子供たちがめずらしくたくさん食べたよ。

拔絲紅薯 ( bá,sī,hóng,shŭ )は、熱々の飴が糸を引くように絡むことからついた名前のようだ。

本場の 美しい細い糸をごらんあれ。

出展はこちらから。レシピが載っている。

材料値段/1人カロリー/1人
30円100kcal
拔絲紅薯 (値段は砂糖のみ)8円100kcal
合計38円200kcal

鳴門金時は頂き物ですから、実質おかゆのみ。

ごちそうさまでした。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です