その他 10 5月 2021 ホットクとピータン また、ズボラで異色なごはんとなった。ホットクは業務スーパーのヒットアイテムで、家族みんな大好きな、韓国の薄焼き餅だ。添えているのは中国のピータン。料理などにも使うが、この日はそのままパクパクと。 日に透かすと黒い部分が透明で美しい。ごちそうさまでした。 200円。 にほんブログ村… 続きを読む
その他 9 5月 2021 ホットクと野菜炒め 飲み物は麦茶。 ホットクは韓国の薄焼き餅で、中にあまいピーナツジャムが入っている。 業務スーパーで買う定番だ。 野菜炒めは前日庭でしたバーベキューの残りの野菜で。 130円。 ごちそうさまでした。 にほんブログ村… 続きを読む
その他 6 5月 2021 山芋とグリンピースの炒めものと青梗菜の卵炒め 今日は自家栽培の青梗菜が結構大量にとれたため、大量消費できるメニューということで、青梗菜とエノキをたまごで炒めてみた。味付けはオイスターソース。さらに、山芋が傷まないうちに使わないと、と冷蔵庫を見て思い出し、もう一品追加したので珍しく二品のおかずとなったのだ。炊き立てご飯といただく。 子どもは一切食… 続きを読む
その他 2 5月 2021 わらびもちとバター食パン 4割引きで44円のわらびもちをいただいた。 わたしは抹茶味。 さらに、子どもたちは食べなかったので食パンを焼いたら、結局ふたりとも食べず、わたしが平らげた。 そろそろいとこの結婚式なのに~・・・ 80円。 にほんブログ村… 続きを読む
その他 27 4月 2021 マントウとサラダ 写真を撮るのを思い出したころにはもう半分以上なくなっていた。変な写真だけど、背伸びしないところがわたしの朝ごはんメモなので、まあ載せるとしよう。 畑で採れたサラダ菜は、中国物産店で購入した練りごまペーストで作ったドレッシングでいただく。中国の主食である「マントウ」はジャムやバターでパンのようにいただ… 続きを読む
その他 24 4月 2021 マントウ+ほうれん草の卵とじ マントウは中国の北の方で食べられている主食。 具のない肉まんみたいな感じで、おかずと一緒にご飯替わりに食べる。 夫が作ってくれたので ありがたくいただく。 他に、豆腐のスープ、パクチーたっぷりのせて。 ごちそうさま。300円かな。 にほんブログ村… 続きを読む
その他 23 4月 2021 ミートパイと青梗菜のミルク煮 業務スーパーで見つけたミートパイ。ミルクティー。 それから畑でとれた青梗菜とツナのミルク煮。 ちょっとゴージャスな感じでした。 ごちそうさま。 400円。 https://gyomu.21-80.net/2021/04/24/post-291/ にほんブログ村… 続きを読む
その他 21 4月 2021 タケノコご飯 半熟卵のせ ご近所さんにいただいた、小さなタケノコを使ってたけのこご飯を作った。 半熟玉子の目玉焼きをのせて、大変おいしゅうございました。 ありがとうございます。ごちそうさま。 タケノコは頂き物で、卵とご飯のみなので、30円! にほんブログ村… 続きを読む
その他 14 4月 2021 ほうれん草の薄焼き餅(びん)とカフェオレ 端を縦に置くのは、中国人の夫と暮らすため時々だけど中国風に。いつもではない。業務スーパーのこの商品、年中冷凍庫に入ってる。バジル味を試したけど、子どもに不評で、プレーンとほうれん草味を良く買う。 にほんブログ村… 続きを読む
その他 27 4月 2020 たけのこご飯とお味噌汁 春ですな。 頂き物のタケノコをありがたくいただいている。 最近は疫病がはやり気軽に旅行にも行けないが、こうして自宅で季節を感じることができるのはうれしい。 ごちそうさまでした。… 続きを読む
その他 26 4月 2020 焼肉おじや 昨夜のバーベキューの残りのお肉を放り込んだおかゆというか、おじやというか。 食べ過ぎた翌日に、ちょっと胃を休ませようかと。 でも肉肉しい。 ごちそうさまでした。… 続きを読む
その他 28 3月 2020 ガレット ガレットって、そば粉のものだけじゃなくて、薄いクレープみたいなものの総称らしいから、小麦粉でできた業務スーパーのクレープだけど、かっこよくガレットというタイトルにした。 たまご&ケチャップを添えて。 ごちそうさまでした。… 続きを読む
その他 17 3月 2020 甘くないコーンフレーク 業務スーパーで購入した、ノンシュガーのシリアル。 子供は食べるなり顔を歪めて吐き出していた。 夫もシュガーがまぶしてあるのがいいと。 お砂糖を振り入れ、今日はなんとか食べた。 明日はシュガーシリアルを買って、ノンシュガーはわたしが独り占めだ。 ごちそうさまでした。 にほんブログ村… 続きを読む